hide01dd’s diary

東京・首都圏を中心に散策しています

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

碑-117 回向院

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160623 東京南東 紫陽花・碑東京都隅田区両国 回向院 回向院(えこういん)は、東京都墨田区両国二丁目にある浄土宗の寺院、および、過去にその別院であった東京都荒川区南千住五丁目にある寺院。 …

碑-116 電話交換創始之地

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160621 横浜 碑神奈川県横浜市中区山下町・日本大通り日本キリスト教会横浜海岸教会付近電話交換創始之地 1890(明治23)年12月、横浜電話交換所で、日本初の交換業務を交換手4人で開始。横浜の加入…

碑-115  郵便発祥の地 日本橋郵便局

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160604 東京北東・碑東京都中央区日本橋 日本橋郵便局 日本橋郵便局(にほんばしゆうびんきょく)は東京都中央区にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。 当局は、1871年4月20日…

碑-114  漱石名作の舞台 コレド日本橋

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160604 東京南東・碑・噴水東京都中央区日本橋 コレド日本橋 日本橋三井ビルディング 日本橋一丁目三井ビルディング(にほんばしいっちょうめみついビルディング)は、東京都中央区日本橋に所在する…

碑-113 東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160510 東京北東・碑東京都墨田区横網 東京空襲犠牲者を追悼し 平和を祈念する碑 横網町公園(よこあみちょうこうえん)は、東京都墨田区横網にある東京都立の公園である。東京都慰霊堂や復興記念館…

碑-112 震災遭難児童弔魂群像

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160510 東京北東・碑東京都墨田区横網震災遭難児童弔魂群像 関東大震災で被災し犠牲となった児童らを弔うために作られた像。1944年に完成したが、戦争により接収され、現在のは1961年に作製されたも…

碑-111 半七塚碑・青蛙神塚  浅草寺

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160422 東京北東・碑・塚東京都台東区浅草 浅草寺半七塚碑・青蛙神塚 浅草(あさくさ)は、東京都台東区の町名。または、旧東京市浅草区の範囲を指す地域名である。 東京都台東区のおよそ東半分を範…

碑-110 浅草寺碑群

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160422 東京北東・碑東京都台東区浅草 浅草寺碑群 浅草(あさくさ)は、東京都台東区の町名。または、旧東京市浅草区の範囲を指す地域名である。 東京都台東区のおよそ東半分を範囲とし、江戸・東京…

碑-109 力石 浅草寺

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160422 東京北東・碑・塚東京都台東区浅草 浅草寺 力石 浅草(あさくさ)は、東京都台東区の町名。または、旧東京市浅草区の範囲を指す地域名である。 東京都台東区のおよそ東半分を範囲とし、江戸…

碑-108 胎内くぐり 浅草寺

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160422 東京北東東京都台東区浅草 浅草寺 供養塔 浅草(あさくさ)は、東京都台東区の町名。または、旧東京市浅草区の範囲を指す地域名である。 東京都台東区のおよそ東半分を範囲とし、江戸・東京…

碑-107 日本橋碑 道路元標 日本橋界隈

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160405 日本橋 桜・碑東京都中央区日本橋 日本橋界隈 日本橋(にほんばし)とは、東京都中央区の日本橋川に架かる橋のこと。また、この日本橋の在る場所を含む東京都中央区の地名、地域を指す。 東…

碑-106 歌碑 有楽町(新橋)界隈

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160317 東京南 像・碑東京都千代田区有楽町 有楽町(新橋)界隈 有楽町(ゆうらくちょう)は東京都千代田区の町名である。住居表示実施済みで一丁目と二丁目がある。郵便番号は100-0006。 有楽町は千…

塚-その12 狸塚 御行の松不動尊

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160527 東京北東 史跡・塚東京台東区根岸 御行の松不動尊 江戸期から、根岸の大松と人々に親しまれ、『江戸名所図会』や広重の錦絵にも描かれた名松。現在の松はその三代目である。初代の松は、大正…

塚-その11  王子神社 毛塚

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 20160526 東京北東 塚・ツツジ東京都北区王子本町 王子神社 毛塚 王子神社(おうじじんじゃ)は、東京都北区王子本町にある神社である。旧称王子権現。この一帯の「王子」という地名の由来である…

塚-その10  浅草寺碑群

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 20160422 東京北東・碑東京都台東区浅草 浅草寺碑群 浅草(あさくさ)は、東京都台東区の町名。または、旧東京市浅草区の範囲を指す地域名である。 東京都台東区のおよそ東半分を範囲とし、江戸・…

塚-その9 新橋界隈 きやり塚 烏森神社

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20151211 東京南 商店街東京都中央区銀座 新橋界隈 烏森神社(からすもりじんじゃ)は、東京都港区新橋二丁目にある神社である。倉稲魂命(稲荷神)・天鈿女命・瓊々杵尊を祀る。 社伝によれば、天慶3…

第12回 両国の街を巡り、下町情緒を楽しみましょう ちゃんこ巴潟(両国40年) 昼大関

現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005 北千住 03-3870-2061 老舗・有名店を巡る…

第3回 新宿の路地を巡り、魚屋が営む居酒屋へ。 東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い③

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。 参加希望する方はご連絡ください。 株式会社カルチャー 佐々木 弘子 TEL042-746-9212 FAX042-748-9881 株式会社カルチャーセンター 夕刻の東京散策 Prat3第4木曜日実…

第3回 井の頭公園から,深大寺の自然を堪能するたび(9)

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。 参加希望する方はご連絡ください。 株式会社カルチャー 佐々木 弘子 TEL042-746-9212 FAX042-748-9881 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」③ 第4木曜日実施 「新旧…

第36回「小皿料理(鮑料理。おこげ)」+神奈川宿散策 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART7詳細

現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005 北千住 03-3870-2061 「中華街・横浜散策と…

一カ所七福神-212  大円寺

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160923 東京南西 像(七福神)東京都目黒区目黒 大円寺 大円寺(だいえんじ)は、東京都目黒区下目黒にある天台宗の寺院。山号は松林山。本尊は釈迦如来。大黒天を祀り、元祖山手七福神のひとつとなっ…

像-168 ブラントン像 横浜公園

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20161115 横浜 紅葉横浜市中区横浜公園 ブラントン像 横浜公園 この公園は、横浜の中では山手公園についで2番目に古い公園で、現在の市庁舎隣にあり、横浜という都市の発展と共に歩んできた公園とい…

地蔵 - 31  濡れ地蔵尊

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160927 横浜 地蔵横浜市中区石川町 濡れ地蔵尊 JR根岸線石川町駅を降り、まず中村川の川べりを西へ進もう。すぐに「亀の橋」の袂に出る。この橋の南西側の袂にお地蔵様が立っておられる。「濡れ地蔵…

観音像 - 231 葵正観世音菩薩 全生庵

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160826 東京北 像(観音)東京都台東区谷中 谷中 全生庵 全生庵(ぜんしょうあん)は、東京都台東区谷中五丁目にある臨済宗国泰寺派の寺院。山号は普門山。本尊はかつて江戸城の守り本尊だった葵正観…

第3回 門前仲町から下町散策,両国の相撲部屋を巡るたび セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」①

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp セブンカルチャーで募集しています 株式会社セブンカルチャーネットワーク 事業推進部 東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569 電話番号 03-5949-3842 FAX番号 03-5949-3874 セブンカル…

第6回 目白から自然を感じ有名建築(明日館)を見学、池袋(路地歩き)の旅 読売文化センター

現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005 北千住 03-3870-2061 夕刻の東京散策 Prat…

第3回 駅から周辺散策用賀までを楽しむ旅 軽く忘年会「藍屋・上野毛店」2980円(飲み物付)

現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005 北千住 03-3870-2061 東京川を巡る旅④ 「…

第3回 両国の街を巡り、下町情緒を楽しみましょう ちゃんこ霧島

現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005 北千住 03-3870-2061 読売カルチャーセン…

第31回 神田川のたび①(山手線内を神田川沿いに縦断) 古河・上尾カルチャーセンター

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター 0280-31-6011 古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り1⑩」 第31回 神田川のたび①(山手線内を神田川沿いに…

第7回 飯田橋から神楽坂、赤城神社までの旅(39) 熊谷カルチャー

募集しています お問い合わせください 熊谷カルチャー 048-599-0322 埼玉・茨城から東京を楽しむたび① 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART3第7回 飯田橋から神楽坂、赤城神社までの旅(39)飯田橋-神楽坂-早見横町-毘沙門横町-紅小路-芸…