hide01dd’s diary

東京・首都圏を中心に散策しています

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

祭り-130 北とぴあ 春祭り

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です 20160526 東京北東・祭り東京都北区王子北とぴあ 春祭り 北とぴあは北区の産業の発展と区民の文化水準の高揚を目的として建設された北区のシンボルです。館内には多彩な施設を持ち1300席のさくら…

祭り-129 吾妻橋界隈

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です 20160422 東京北東東京都墨田区吾妻橋 吾妻橋界隈 吾妻橋(あづまばし)は、隅田川にかかる橋で、東京都道463号上野月島線吾妻橋支線(雷門通り)を通す。西岸は台東区雷門二丁目、および花川戸一…

祭り-128 柴又 帝釈天庭園

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です 20160308 東京東北 碑・祭り東京都葛飾区柴又 柴又 帝釈天庭園 柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)は、東京都葛飾区柴又七丁目にある日蓮宗の寺院の通称である。正式名称は経栄山 題経寺(きょ…

祭り-127 大久保まつり 新大久保商店街

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です 20151012 商店街・祭り東京都新宿区大久保 大久保まつり 新大久保商店街 昭和22年夏「商光会」として発足。同63年10月「新大久保商店街振興組合」設立。☆商店街の形状 JR新大久保駅から明治通りま…

工場・施設見学 その100 エムシーフォレスト(MC FOREST)

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160708 東京南 見学東京都千代田区丸の内エムシーフォレスト(MC FOREST) 三菱商事は幅広い分野の事業、さまざまな環境・社会への取り組みを通じて、接続可能な社会の実現を目指しています。MC FOR…

東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」 第2回日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋)

読売文化センター 東京夕暮れさんぽ Prat1第3木曜日実施 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 夜の帳が降りる前、灯ともしごろの東京。夕食の買い物客で賑わう商店街や子どもたちが遊ぶ下町の路地裏、開店準備に忙しい盛り場などを散策してみませんか。あわ…

東京川を巡る旅③「目黒川界隈路地歩き&ランチ」 第5回 目黒駅から中目黒駅までの旅

よみうりカルチャー 自由が丘・恵比寿・北千住共催 東京川を巡る旅③ 「目黒川界隈路地歩き&ランチ」 品川区の天王洲アイル駅付近で東京湾に注ぐ目黒川、東京都世田谷区三宿の東仲橋付近で北沢川と烏山川が合流して目黒川となり南東へ流れる範囲では、見所が…

第32回 横浜の3塔(キング・クイーン・ジャク)を探しながら大桟橋 よみうりカルチャー

「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART6 中華街にいろいろなアプローチで到着、各種料理を食べ尽くしましょう 中華街は、「路地歩き」「牌楼を確認しながらの町歩き」「中国茶」「料理体験」「コースを堪能」といろいろな事をしてきました。第三彈として、「…

老舗・有名店を巡るランチ散歩part2 第8回 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗「笹乃雪」

老舗・有名店を巡るランチ散歩 part2 意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。…

第2回 日暮里から根岸、入谷の旅 東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い②

株式会社カルチャーセンター 夕刻の東京散策 Prat2第4木曜日実施 東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い② 夏は暑い時間をさけ、通常は仕事・家事を終えてからの時間を有効に過ごしてみませんか。東京の街をやや遅めの時間を使って楽しんでみませんか。夕方の…

第2回新橋から佃島,月島の旅 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策②」

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」② 第4木曜日実施 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策②」 午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参…

工場・施設見学 その99 証券史料ホール 東証アローズ

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 201660625 東京南東 見学東京都中央区兜町東証アローズ 証券史料ホール 東証Arrows(とうしょうアローズ)とは、東京証券取引所内にある情報提供スペース。「東証アローズ」とも表記される。投資家へ…

工場・施設見学 その98 東証アローズ

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 201660625 東京南東 見学東京都中央区兜町 東証アローズ 東証Arrows(とうしょうアローズ)とは、東京証券取引所内にある情報提供スペース。「東証アローズ」とも表記される。投資家への投資情報の提…

工場・施設見学 その97 日本橋とやま館

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160623 東京南東東京都中央区日本橋室町 日本橋とやま館 2016年6月4日、首都圏での新たな情報発信拠点として、「日本橋とやま館」がオープンしました!「上質な暮らしを、富山から。」をテー…

工場・施設見学 その96 日本橋ダイヤビル

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160624 東京南東 紫陽花東京都中央区日本橋日本橋ダイヤビル 東京都の歴史的建造物に選定されている「江戸橋倉庫ビル」の保存・建て替え工事だ。1930年築のこの建物が持つ独特のたたずまいを残すた…

工場・施設見学 その95 凧博物館 日本橋たいめいけん

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160624 東京南東東京都中央区日本橋 日本橋たいめいけん 凧博物館 子供のころから凧が大好きであったレストラン「たいめんけん」の先代社長・茂出木心護は、国内及び外国旅行には必ず凧を持参するほ…

工場・施設見学 その94 目白庭園

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160623 東京南西 見学・菖蒲東京都豊島区目白 目白庭園 目白庭園は、豊島区の都市化、国際化が進む中で、みなさまが自然に接し、伝統文化を育む場として活用していただくために、平成2年11月に、わ…

工場・施設見学 その93 深川江戸資料館

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160623 東京南東 見学東京都江東区白河 深川江戸資料館 深川江戸資料館(ふかがわえどしりょうかん)は、江東区立の江戸時代に関する資料等を収集、保存及び展示している資料館。公益財団法人江東区…

工場・施設見学 その92 赤煉瓦倉庫  みなとみらい湾岸部

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160419 横浜・見学・花壇 横浜市中区みなとみらいみなとみらい湾岸部 赤煉瓦倉庫 横浜赤レンガ倉庫は、明治/大正の煉瓦造建築が人気の横浜を代表する観光スポット。明治末期から大正初期に国の模範…

工場・施設見学 その91  カトリック赤羽教会 被昇天の聖母

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160614 東京北東・見学東京都北区赤羽被昇天の聖母カトリック赤羽教会 「被昇天の聖母」とは無原罪の母、終生処女であるマリアがその地上の生活を終わったのち、肉体が霊魂と共に天の栄光にあげられ…

工場・施設見学 その90 小山酒蔵 丸眞正宗

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160614 東京北東・見学東京都北区志茂 小山酒蔵 丸眞正宗 世界有数の大都市東京。その23区で唯一100年以上清酒を製造し続ける酒蔵が私たち小山酒造株式会社です。その歴史は、初代 小山新七が酒造に…

工場・施設見学 その89  荒川知水資料館 北区役所 荒川水門

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160614 東京北東・見学東京都北区志茂北区役所 荒川水門 荒川知水資料館 荒川知水資料館は荒川流域の人と情報の交流、また北区における河川公園管理の拠点としてこれらの機能を集結させる形で平成10…

工場・施設見学 その88 隅田川クルーズ

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160610 東京南東 東京都港区海岸日の出桟橋 隅田川クルーズ 「日の出桟橋」からは、浅草・お台場海浜公園・東京ビッグサイト・パレットタウン行きを運航しています。 フラッグシップ「ホタルナ」(浅…

工場・施設見学 その87 世界のカバン博物館

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160510 東京北東・見学東京都台東区駒形 世界のカバン博物館 世界のバッグ&ラゲージ館(世界のカバン博物館)は、世界50ヶ国以上から収集された希少価値の高いコレクションをはじめ、カバンの歴史…

工場・施設見学 その87 世界のカバン博物館

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 今日は熊谷カルチャーの散策。ある程度良いものを食べたいというので「老舗・グルメ」問うことになった。しかし、熊谷からだと交通費もかさんでいる。ある程度の価格で、老舗・グルメを楽しませてあげたい。精…

工場・施設見学 その86 旧芝離宮恩賜公園

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160610 東京南東 見学・さつき東京都港区海岸 紫陽花旧芝離宮恩賜公園 小石川後楽園と共に、今東京に残る江戸初期の大名庭園の一つです。回遊式泉水庭園の特徴をよくあらわした庭園で、池を中心と…

工場・施設見学 その85 凧博物館 日本橋たいめいけん

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160604 東京北東・碑東京都中央区日本橋 日本橋たいめいけん 凧博物館 子供のころから凧が大好きであったレストラン「たいめんけん」の先代社長・茂出木心護は、国内及び外国旅行には必ず凧を持参す…

工場・施設見学 その84 大佛次郎記念館

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160517 横浜・史跡神奈川県横浜市中区山手町 港の見える丘公園 大佛次郎記念館 港の見える丘公園の展望台の南側に広がる沈床花壇の奥にアーチ型の屋根と赤レンガ色の外観が一際目立つ館。横浜ゆかり…

工場・施設見学 その84 イギリス館

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160517 東京南西・史跡神奈川県横浜市中区山手町 港の見える丘公園 イギリス館 横浜山手にある港の見える丘公園にはフランス山がある。文久3年(1863年)に横浜の居留地防衛のために、イギリスやフ…

工場・施設見学 その84 東京都庁

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 20160513 東京南西・見学東京都新宿区西新宿 東京都庁 東京都庁(とうきょうとちょう)は、地方自治体(地方公共団体)である東京都の執行機関としての事務を行う行政組織(役所)。東京都知事が東京…